月山(山形県)

2000年10月9日 = 小雨


 八合目レストハウス(8:40)=弥陀ケ原=仏生池小屋=行者返し=月山山頂(11:00頃、昼食)
 ==弥陀ケ原=八合目レストハウス(13:30)〜月山ビジターセンタ〜北月山荘温泉

 昔、湯殿山神社から登ろうとした月山。そのときは途中で雷雨となり登頂を断念した。
 湯殿山神社では○×△%&。。(聞く事なかれ。語る事なかれ。)

 今回は疲労が残っていた由もあり、北側の弥陀ケ原からの往復である。


弥陀ヶ原そばのレストハウス
 月山高原ラインを車でどんどん登り後悔を感じながら、レストハウスに着いた。すでに八合目。冷たい小雨が降っていた。また天気に恵まれないのは普段の行いが悪いせいか?(笑)
 登山準備をしていると隣に停まっていたワゴン車の窓から一人のおじいさんが話しかけてきた。
 「雨降ってるのに好きだねえ。。」他の仲間は山頂に向かい、一人残って留守番なのだそうだ。
 「どっからきたの?」、「雨降ってるのに好きだねえ。。」、「毎年、来てんだよ」、「去年の今日は雪降ったよ」、、、、一人で寂しいのか、話が止まらない。
 「雨降ってるのに好きだねえ。。」何度も同じことを言われて、少々自分でも疑問が湧いてくるが出発した。

 空に浮かぶような弥陀ヶ原の池塘群


遠く山頂が見える
 弥陀ケ原を観ると、やはり来てよかったと思う。見回すと、ここは空に浮かぶ大庭園のようだ。
 山頂は遠く見えるが、殆どなだらかであることは明らか。雨も弱まってきた。

晴れていればもっと色鮮やか
 付近の紅葉、黄葉は最盛期。晴れていればもっと色鮮やかに映えるのだろう。

紅葉、仏生池小屋、残雪
 仏生池小屋の近くには残雪がある。夏なら涼しげで良いが、今日はブルブル。。(笑)
 東側に見える行者ヶ原はとても広い。

ちょっと興ざめな整備工事
 急だが短い「行者返し」を越え、山頂までもう少しというところで、整備工事をしていた。人が歩く範囲を制限し植生の復活をさせようというものだが、きっちりした石畳にはちょっと興ざめ。
【似た工事は他の有名な山々でも行われています。こうならないようにみだりに登山道から外れないようにしましょ】

山頂は月山神社そのもの
 山頂(1984m)は月山神社そのもの。雨がミゾレ混じりで強くなり、とても寒い。「雨が止みますように」と祈願したが、かなえてもらえない。修業が足りないのかっ!?
 休憩所で震えながら昼食。

 体が冷えないように弥陀ケ原まで一度も立ち止まらず下山した。


   参考文献:アルペンガイド「東北の山」('99,山と渓谷社)
        目的別AG・ビッグフット「日本百名山・登山ガイド(上)」(山と渓谷社)
     地図:山と高原地図「朝日・出羽三山」(昭文社)

     追記:羽黒山神社に寄るのを忘れた。。。
        念仏が原のルートが気になる。

 [戻る]