白神山地・白神岳(青森県)

1999年8月12日 = 晴れ、時々曇り


(8/11:岩木山より車で移動
 〜くろくまの滝〜白神ライン〜101号線〜黒崎〜日野林道〜林道終点登山口(車中泊))
8/12:山行
 林道終点登山口=二股コース分岐=蟶山分岐=十二湖分岐=白神岳山頂(昼食)
 =十二湖分岐=蟶山分岐=二股コース分岐=林道終点登山口


くろくまの滝
岩木山から白神山地へ向かう途中で「くろくまの滝」を観る。

白神ライン・白神岳展望所
(奥に見えるのが白神岳)
白神ラインはそれほど悪い道ではない(と私は思った)。とにかく自然林の美しさを満喫。黒崎に着いたのは夜8時近く。なんとか「ハタハタ館」でお風呂に入れたが、食事のできる店が開いていない。どんどん南へ下って結局、能代市街まで50kmも走らねばならなかった。食後はまた北上し、この日は登山口で車中泊。

薄霧の中を歩く、歩く。。。
登山者がぼちぼちやって来て、話し声で目が覚めた。簡単な朝食を済ませ、深い森へと入っていった。
どこからでもクマさんが顔を出しそうな豊かな森だ。幻想的な霧が流れていた。オシラサマ?も出てきそうな雰囲気。途中、2,3の水場があり湧き水がでている。あまり冷たくはなかったが美味い。

展望が開け、山頂が見える
長い樹林帯を3時間近く登って、ようやく展望が開けた。薄霧は低地を這っているらしく、青空が見えて急に日差しが照りつけてきた。高山植物も多く観られる。


稜線から世界遺産の山並み、そして白神岳山頂を望む


避難小屋三階の東窓からは涼風
(遠くに岩木山が見える)
山頂近くに立派な「山小屋」が見えていたが、それは近づいてみるとトイレであった。とにかく自然を守らねばならない!。
古びた小さいほうが避難小屋である。多くの人が言っているようにこの小屋には泊まってみたいと思わせる魅力がある。こじんまりとした3階構造。昼食をとり、窓からの涼風を受けながらしばらく横になった。極楽。

山頂(1232m)から避難小屋(中央)
(左は立派なトイレ)
さほどの高度はないのは確かだが、奥深くてまさしく神の領域のような雰囲気を保つ名山であった。

国道101号線から日本海
下山後、十二湖を散策した。そして海岸線を南下し秋田市で豪雨にあい1泊。翌日は栗駒山を散策し、懐かしい湯浜温泉に泊まって山の幸を味わってから仙台に帰省した。




 [戻る]